兼城交差点にて長く営業をしていたロッテリア糸満店。
閉店のニュースを聞いたときにはびっくりしましたが、今は更地になって再開発が進んでいますね。
そんな兼城交差点はどうやら飲食店がラッシュで建築中のようです!
今回はかつ庵糸満店へ行ってきました。
更地にゾクゾク建築中の飲食店
ロッテリア跡地を道路で通り過ぎた方はご存知かとおもますが、2018年2月は絶賛建築中です。
駐車場なども整備され複数の飲食店が店舗準備している様子が垣間見えます。
パスタ屋さんも準備中のようですが、今回はすでに2/15にオープンしたとんかつ専門店のかつ庵糸満店へ行ってきました。
かつ庵糸満店
糸満市字兼城400番地
0120-052-489
道沿いから見えるとんかつの看板はずるいっ!
夜は明るくライトアップされてるから引き込まれますね。これは!
注文方式はタッチパネル式!
さて入店し何食べよっかな〜とメニューを拝見。
スタンダードなとんかつ料理が沢山ありましたが、今回は麦とろご飯が食べたかったので彩りかつを注文することにしました。
さてその注文方法ですが、店内すべての座席にタッチパネル機器が準備されていました。
手元にあるタッチパネルでメニューを選び注文出来るので、店員を呼ばなくても済むのが客にとっても店側にとってもメリットかもしれません。
選ぶだけなのであっという間に注文完了です!
従業員の注文オペレーションや教育なども不要になりますね。
(しかし初期設備投資どのくらいになるんだろ?)
結構早く届く注文品!
さてタッチパネルで注文し長く待つかと思いきや。。
早く到着しましたよ。
はやっ!体感時間で5分程度の速さです。
ちなみにキャベツ増量すると別皿で出てきました。思った以上に多くて焦る(汗)
とんかつはやはり専門店!サクサクでしたね。
衣がうまっ。
脂っこくないとんかつでサラサラ食べれましたが、揚げてる油も違うのかもしれません。
とんかつ太郎より私はかつ庵が好きかも〜
兼城交差点近くにありますよ
オープンしてまだ一ヶ月も経ってない状況ですが、店内には客が沢山入っていて席も8割近く埋まっていました。
たぶん隣にあるカインズホーム糸満店の来客も併せて来ているかと思われます。
あとすこしして隣のパスタ屋さんがオープンしたらまた賑やかになるでしょうね。
ちなみに・・・
某所より「ロッテリア糸満店の跡地にドンキ・ホーテ開店するってよ!」ってガセネタ出てました!
だれだよそんなガセネタwww
以上!かつ庵糸満店訪問記録でした。
かつ庵糸満店
糸満市字兼城400番地
0120-052-489
コメント
私も行きました。回転寿司以外でこういう注文の店は初めてでした。おまけに会計もなのでなおびっくり。飲食業界は人出不足なので今後もこういう形態は増える??だけど沖縄らしい店が減り、飲食店も本土化が顕著で、ちょっと寂しいかな。
たしかに会計も自身で精算する仕組みでしたね。
効率化めざすんでしょうね〜
沖縄タイムズにこんな記事も
牛丼チェーン「松屋」や、とんかつ店「松のや」を展開する松屋フーズ(東京)がことし5月にも沖縄県内に初進出することが分かった。初年度は沖縄本島中南部に5~10店程度の出店を目指す。
松屋来るんですかね?競争激化しそうで面白そうですw
とんかつ太郎はキャベツ、ご飯のお代わりは有料になったけどここはどんなですか?
島酒太郎さん
コメントありがとうございます。たぶん無料だったような気が。。うろ覚えでごめんなさい!
今日、かつ庵行って来ました(笑)確かに早い!測ったら3分で出て来たけど怪しい位に早い(笑)私はここの油は合わないね(^^;)胸焼けしたよう。キャベツ、味噌汁は80円だそうです!スタッフも席の案内はあちらへとかでちゃんとやらないしテーブルも拭かない始末?まっ安いから文句言うなと言うことね!
島酒太郎さんコメントありがとうございます。
3分で出てくるって!
ちょっと怖いですね^^;