周りが海に囲まれた沖縄県。
東海岸の南城市はオーシャンビューが絶景でカフェも沢山オープンしていますが、西海岸の糸満市だって負けてはいません。
特に今は夕日がきれいな時期でオススメなんですよね。
今回は、某ゲームのイベントでホワイトデーの宝探しを『夕日が見える絶景ポイント』に仕掛けてきたのでご紹介。
夕暮れ時、恋人と訪問するのにオススメスポットですよ!
宝探しゲーム?それは一体何?
おそらく頭の中が「???」で溢れかえっている方も多いハズです。
実はポケモンGoの元となるゲームにて色々と遊んでいるのですが、今回は特定スポットにホワイトデーのプレゼントを隠し、微妙にわかりづらい画像を元にどこに隠されているか探すゲームに参加しておりました。
ちなみにそのゲームはこちらですね。

『Ingress』(イングレス)は、スマートフォン向けの拡張現実技術を利用したオンラインゲーム・位置情報ゲーム。開発・運営を行うのは、もとはGoogleの社内スタートアップで、2015年8月にGoogleから独立したナイアンティック社(Niantic, Inc.)。2012年11月に招待制でベータ版の運用が開始され、2013年10月に誰でも参加可能のオープンベータに移行し、2013年12月15日に正式運用が開始された。当初はAndroid専用であったが、2014年7月23日よりiOSにも対応した。
プレイするためのアプリケーションはGoogle PlayおよびApp Storeで無料で提供されている。当初はアイテム課金はなかったが、2015年10月29日に有料アイテムの販売を開始した。Googleのサービスであるため、プレイにはGoogleアカウントが必要。また、必須ではないがGoogle+への参加が推奨されている。
当初は英語のみであったが、2015年3月25日に日本語に対応。Wikipediaより
もう3年以上長く続けているスマートフォンゲームですね。こんなに長く続けるとは思わなかったな〜
どんな感じの宝探しなのか?
スマートフォンを用いた位置情報ゲームなので、特定の場所にいかねばなりません。
沖縄県内もたくさんのスポットがあるのですが、今回はその特定スポットを僅かなヒントを元に推測し、他のプレイヤーが探し出すという謎解きチックな内容になりました。
ソーシャルネットワークのグーグルプラスでその情報が公開されていますよ。
ちなみにヒントは三段階と難易度が徐々に優しくなって公開される仕組み。
第一弾のヒント画像はこちら。
意味不明ですよね?
でもこういったヒント画像を元に皆探し出すんですよ。
凄い!
南浜に隠してみた
では私はどこに隠したのか?ヒント画像はこちらです。
第一弾ヒント:近くにある落書き
第二弾ヒント:夕日がきれいなスポット!
第三弾最終ヒント:これは見たことあるでしょう?
という事で糸満市役所西側にある公園の2階建て東屋に隠してみました。
こちらです
プレゼント品各種を防水対策して・・
昼間だと即バレだけど夜だと気づかない場所へ隠すという。
ちなみにホント夕日が絶景なんですよね。
高台になって周りは全部海なので恋人同士佇むには良い場所です。
宝探しはどうなった?
さて複数人で複数箇所に隠したホワイトデーの宝探しですが、その後どうなったのか?
ほとんど回収されていました!
皆凄いでしょうw
中には木にぶら下がって隠されるケースもあるんですよ?
探し出すのも凄いっていうねw
しかし離島は探す人がいなくてずっと隠されたままってのがちょい寂しい。
西側糸満市は夕日が綺麗!
今回は遊びながら糸満市の良いスポットも紹介したいと思っていたので、ちょうど良い機会でした。
西海岸は沈む夕日が絶景で黄昏時とか非常によい空気感ですよ。
今日もお疲れ様でした! pic.twitter.com/Mq7hsNXlZb
— ジュン【maijun】 (@maijun2) 2018年2月18日
週末疲れを癒やしに是非夕日を浴びてリセットされてくださいな。
以上!夕日がきれいな糸満市でした。