何気ない一言から始まったとあるイベント企画。
「あの巨大こいのぼり。刺し身にしたら何人前?」
その一言からスタートしたボランティア企画を、4/29(日)に沖縄平和祈念公園にて実施してきました。
結論から言うととても良いイベント内容でした!!
子供たちの思い出づくりになってくれたようで良かったわ〜
一体どんなイベント企画だったのか?
本ブログでも4/1に案内をしたのですが、昨年まで利用していた巨大な30m級のこいのぼりを「自由に切り取って持ち帰って良い」という内容で案内をしました。
【募集中】4/29(日)に巨大こいのぼり🐟を切り取りしませんか?
沖縄平和祈念公園こいのぼり祭りで利用した、巨大こいのぼりをリニューアルするにあたり「自由に切り取って持ち帰ってよい!」イベントを企画することになりました。絶賛運営ボランティア募集中です〜!https://t.co/3f2eMi0Gje
— ジュン【maijun】 (@maijun2) 2018年3月19日
廃棄するのは簡単です。
でも今まで利用していた巨大なこいのぼり。
どうせだったら自由に切り取って、持ち帰るのもよし。ミニこいのぼりを作るのもよし。園内のこいのぼり掲陽スペースに飾るのもよし。
子供たちの思い出に残る企画にし取り組んだのですよ!
ボランティスタッフを知り合いやTwitter経由で呼びかけて合計6名で楽しく参加してきました。
圧巻の巨大こいのぼり
さて昨年まで利用していた2017年度こいのぼりを自由に切り取って良いという訳ですが、一体どのくらいの大きさだったのか?
ちなみに2018年度版のこいのぼりはこのサイズです。
ん?よー判りませんか?
ではわかりやすく動画で説明をば・・
でっけぇぇぇぇ!!!! pic.twitter.com/cjVA3KNqin
— ジュン【maijun】 (@maijun2) 2018年4月29日
そうクレーンで掲陽している訳ですよ。
この規模のこいのぼりを自由に切り取ってOKという事で準備がスタートです。
テントのそばに設置されている2017年度版の巨大こいのぼり
ブルーシートで包まれてますが、広げてみると・・・
なっがい!
頭部分から尻尾側まで相当の長さですよ。
広げるだけでも準備が大変でした。
自由に切り取りミニこいのぼりへ
さて芝生に広げた巨大なこいのぼり。そのまま捨てるだけでは勿体無い!
こいのぼり祭りに参加された親子連れの方々が自由に切り取っています。
その後、隣接するこいのぼり制作スペースで自由にミニこいのぼり作り。
ブルーシートを広げて小さい子も座れるように作成スペースを準備しました。
うまく作れない小さい子は保護者の方がフォローしながらミニこいのぼりを作成。
いい具合にミニミニこいのぼりもできました。
30cmぐらいの大きさだと家にも持ち帰りやすいですね。
強者あらわる5m級こいのぼりづくり
さてほとんどのご家族はミニこいのぼりを作成されていましたが、中には5m級に切り取ってこいのぼりを作る強者もいらっしゃいましたよ。
巨大こいのぼりを刺し身にする感覚で5mぐらいに切り取り。
5mも大きいので大人数人で抑えて作成。
ボランティアスタッフも手伝ってこいのぼり作ってますw
いい具合に出来上がってご満足の様子
どんどん減ってく巨大こいのぼり
11時からイベントスタートしたのですが、時間が経過するにつれてどんどん芝生に広げたこいのぼりが減っていきます。
30m級の大きさだったのに残り半分以下に減ってました。
今回の巨大こいのぼり切り取りOKのイベントですが、無料で実施した影響なのでしょうか?最終的には140名ほどの参加者になっていました。
かわるがわる家族連れの方々が参加し、ミニこいのぼりを作る様子をみてボランティアとして参加して良かったな〜としみじみ感じてました。
特に子供のテンション上がってる様子が良かったですね!
いや〜
ほんと良いイベントだわ!
こいのぼり祭りは5/6まで!
巨大こいのぼりの切り取りイベントは4/29で終了となりました。
しかし平和祈念公園でのこいのぼり祭りは5/6まで開催しています。
📆2018年4月28日 #平和祈念公園 #こいのぼりまつり 情報🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏
いよいよきょうから🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏🎏こいのぼりまつり🎏 pic.twitter.com/uQX36h8efX— 沖縄県平和祈念財団(公益財団法人) (@PeacePrayerF001) 2018年4月27日
遊具も充実しこいのぼりも沢山泳いでいて、小さい子には良いイベントです。
ゴールデンウィーク期間中に訪問するには非常にオススメですよ!予定が無い方はぜひ参加してみてはいかがでしょう?
以上!摩文仁にある沖縄平和祈念公園でのボランティアイベントに参加してきたお話でした!
あ〜楽しかった♪