糸満市アラフィフは大歓喜。懐かしすぎるセンター食堂へ行ってきた!

糸満市出身でアラフィフ世代の男性陣ならみなさんご存知であろう老舗。

今回はセンター食堂へ行ってきました。

バスターミナル内にあった頃からお世話になっていましたが、移転後は初かな?

今日もガッツリ飯ごちそうさまです!

スポンサーリンク

移転後のセンター食堂

元々糸満市のバスターミナル内でながらく営業をしていたセンター食堂。

2017年3月頃に移転し今は糸満市糸満にて営業されています。

センター食堂
糸満市字糸満1942-19
090-3795-5882

チキータ近くに移転し活動を再開していますが、私自身移転後は初の訪問です。

どういう店内になっているのか?
昔懐かしい雰囲気は変わらずなのか?

おじゃましまーす!

ノスタルジックな店内が懐かしい

さて店内に入って見回すと懐かしい感じが満載です。

座敷も確かにあったよね。それにメニューもそうそう貼り付けされていた!

カウンター席もあって料理作っている様子が目の前で見えたのを思い出す。

昔から禁酒禁煙でしたっけ?ちょい曖昧です。

たしかバスターミナルにあった頃は、パンも販売していたような記憶が。。

ありませんでしたっけ?

安定的庶民感満載なメニュー内容

さって何を食べようかな?メニューをチェック!!

うん今日もガッツリカツ丼食おう!(40代男性)

ちなみにメニューは表面が説明文も書いてあってなんとなくほっこりしました。

糸満ロータリーから331号線むけへまっすぐ行くと、センター食堂の旗が見えてくる。

入ってみると昔ながらの定食屋さんな雰囲気。
とっても気さくな娘さんとお母さんがきりもりしていて、こっちまで元気をもらえる。

ご飯はふっくらおいしくてすっごく居心地がいい。いつもありがとう。また来るね。

確かに庶民的な雰囲気が懐かしいんですよね。

しかもそれがずっと昔から続いているところに愛着が湧きます。

独創的カツ丼が着弾

さて注文したカツ丼ですが着弾しました。

うっ・・

多い気がするw

しかもカツ丼ってよりも野菜丼ってぐらいな野菜のボリューム!

この野菜を沖縄そばの上に載せて食べるのも絶対美味しいだろうなぁ〜

濃ゆい味付けにてほんとうにがっつり飯でした。
ちなみにスープもしっかりついておりますので、部活帰りの中高生にはオススメな量と味付け!

ごちそうさま〜

糸満市糸満にありますよ

昔から営業を続けているセンター食堂。

移転をし若干メニュー内容も変わっているようですが、基本となる「昔ながらの定食屋さん」スタイルは一寸の乱れもありませんw

ずっとこのノスタルジックな雰囲気を醸し出して営業続けてほしいですね。

ごちそうさまでした!また来ます!

センター食堂
糸満市字糸満1942-19
090-3795-5882

コメント

  1. 島酒太郎 より:

    センター食堂面白そう!カツ丼頼んでこんなに野菜が(笑)肝心のカツの写真が無いね?

    • maijun より:

      島酒太郎さんコメントありがとうございます。
      カツは野菜の下にかくれんぼしてましたよ〜!あじくーたーでした♪

タイトルとURLをコピーしました