糸満市でもアウトドアを!平和創造の森公園でのアウトドアイベントに行ってきた!

沖縄県内でキャンプなどを行う場合、森や大きな公園などがある中北部が施設が充実し利用しやすい状況です。

私も子供が小さい頃は、名護県民の森公園国頭村森林公園泡瀬運動公園などでよくキャンプを行っておりました。

maijun
maijun

しかし糸満市からだとキャンプ場として遠いんですよね。近場でキャンプできたらいいのに!!

そう思っていたのですが、近所の平和創造の森公園にてアウトドアフェスタなるイベントが開催されているって事で行ってきました。

お泊りは出来ませんでしたが出店多数で楽しかったですよ♪

スポンサーリンク

森のアウトドアフェスタ2019

キャンプ用品販売でお馴染みのNEOS(ネオス)ですが定期的にイベントを開催されています。

今回は2019年1月12日〜14日の三日間。森のアウトドアフェスタ2019が平和創造の森公園で開催されたのです。

http://www.outdoor-neos.com/others/%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E9%96%8B%E5%82%AC%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
森のアウトドアフェスタ2019
森のアウトドアフェスタ2019 - 「いいね!」443件 - 2019年12月14日(土)~15(日)に奥武山公園にて行う森のアウトドアフェスタのページです。アウトドアアクティビティ、マルシェ、他盛りだくさんな内容です!

出店などがならぶグルメサイト・テント宿泊などができるテントサイト・ピザグランプリなど多数イベントが開催されていましたよ!

いざ訪問!

さてイベントが開催されているということで車で10分ほど近くにある平和創造の森公園へ突撃

沖縄県の施設となるのですが普段はひっそりとしたおとなしめの公園です。

しかし入り口から凄い人数。

入口入ってすぐあちこちでテントが設営されていました。

設営などする場合には受付が必要な様ですね。

中央噴水は1月というのに濡れている子供が多数いるw

いろいろ出店があった

個人でのテント設営以外に企業などによる商品展示や出店なども多数ありました。

秘密基地みたいなキャンピングカー

普通に出店もあります

ピザグランプリでは4店舗ぐらいが出店し自慢のピザを作って販売していました。

ここのピザ屋さんが一番美味しかった

乗り物展示もありましたよ

カフェみたいな雰囲気のバスタイプのお店

ハンバーガーとピザを食した!

maijun
maijun

どうせだったら美味しいの食べるっしょ!

とういう事でよいお値段の阿麻和利バーガーを注文

黒いのよね>阿麻和利バーガー800円

ついでにノンアルコールビールも注文です

ピザは300円〜400円とピースで販売されていました。

開放感あふれる大自然

通常キャンプなどはできない公園なのですが、今回ばかりは開放的になっています。

広い敷地にテントが設営されていたり

芝生の坂を草すべりして楽しむ子どもたち

三連休にキャンプっていいな〜と羨ましく見てました。

 

常設的な設備提供に期待!

今回開催された場所である沖縄県平和創造の森公園ですが、通常はキャンプサービス提供していません。

沖縄県平和創造の森公園
〒901-0352
沖縄県糸満市山城

今回のアウトドアフェスタ限定でキャンプサービスが利用できるという特別仕様なのですが、昨年2018年も開催されました。

http://heiwasouzounomori.com/event/%E6%A3%AE%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF2018/

かなり盛り上がって賑わっている様子を見て以下の様に感じました。

maijun
maijun

キャンプサービスが提供できるよう施設準備したらいいのにな〜

那覇南部市民として中北部へキャンプに行くよりも、南部の公園が利用できたらアクセス的にありがたいんですよね。それに糸満市に人が来たら地元も潤いますしね♪

なかなか良いイベントだと思いますので、2020年も引き続き開催して欲しいです>NEOS様

以上、2019年森のアウトドアフェスタへ行ってきたお話でした。

タイトルとURLをコピーしました