
海人(うみんちゅ)というキーワードで有名な大都会糸満市ですが、その名の通り昔から漁業が盛んな中核都市ですね。
近所に漁港もあったりして海産物は身近な食べ物なんですが、今回は糸満市商工会議所近くにある海鮮味処の海ぼうずへ行ってきました!
新鮮な海産物がランチで有名なお店なんですが、女将さんもある意味有名人なんですよね。
以下レポートです。
美味しいランチで有名な海ぼうず
さて今回お邪魔したのが糸満市商工会議所隣にある、海鮮味処の海ぼうず。
海鮮味処 海ぼうず
〒901-0361
沖縄県糸満市字糸満2250
098-994-0595
店構えから居酒屋風ですよね?

でもランチもやっているんですよ!一律800円

基本的に店内撮影禁止
さて海ぼうずですが基本的に店内撮影禁止です。
お冷なども予め準備されているのを自ら取って着席するスタイル。高級店ではないと言いつつ下町スタイルな営業方針は嫌いではなくむしろ好きです♪
ノスタルジックな雰囲気で昔ながらの佇まい。亀の剥製が展示されてよくある下町の居酒屋スタイル。でも味については保証付きで新鮮な海産物を一律800円で提供してくれます。
今回自分が食べるものだけ撮影許可もらって写したのが以下の中落ち丼

海鮮ちらし寿司風な中落ちがボリューム満点。
漁港の近くで新鮮な食材使っているからなのでしょうか?この価格でこのボリュームしかも美味しいというナイスランチ。

また鶏肉のスープも味が染み込んでうまいうまい。

付け合せの浅漬けも美味しかったのですが、ヘチマのおひたしが絶品でしたね。これ本当にうまかったな〜

接客がオリジナリティすぎる。
さてそんな絶品料理を提供してくれる海ぼうずですが、至るところの評価で「女将さんがツンデレ」というのを見かけます。


テキパキ働く女将さんが自分のペースで仕事を進めるので、「普通の店の客のように注文とかすると後回しされる」ってのは友達から聞いたこともあります。
黙って座って言われるがまま大人しく指示にしたがうのが吉だと思うな。
ただ面白かったのが、私の後に入ってきたご婦人が・・

後から一人来るんですが、その時注文していいですか?
と言っていたのにもかかわらず、構わず注文メニューを聞いて後からくる人待たずにランチ提供されていたマイペースぶりに旗から見ていて感心しましたね。

ぶれない接客スタイル!!!
糸満市糸満にありますよ!
駐車場もなく、糸満市の奥まった場所にあるので知っている人も少ないと思うのですが、地元民なら抑えておくべき美味しい店だと思いますね。
観光客の方々にはオリジナリティあふれる接客なのであれですが、個人的には好きなので次回も休みの際にお邪魔したいと思います。
海鮮味処 海ぼうず
〒901-0361
沖縄県糸満市字糸満2250
098-994-0595
コメント
美味しいんですけど、ゆっくり食べられないし落ち着かないので一度行ったきりで行っていません。今後も行く事はない様な。笑
それと夜行ったんですが、全て時価で勘定も非常に高かったし、特に刺身が不味かったし、他のものも全然ダメだった。