
最近機会がありまして、糸満市が開発中のクラフトビール「ITOMAN/S」を飲む機会がありましたのでレポートです。
ぜひ新しい名産品になって欲しい!
糸満市がクラフトビールのモニター募集していた!
さて今回の開発中のクラフトビールですが、糸満市がFacebookやホームページでオリジナルのクラフトビールのWEBアンケートモニターを募集している事がきっかけで知ることが出来ました。
現在、テストマーケティング調査として試供品を試飲していただいた上、Webアンケートに回答していただける人を200人限定で募集しています。
https://www.facebook.com/itomancity

maijun
凄い!これは直ぐに応募しなきゃ!
最近クラフトビールの美味しさに目覚めた私としては直ぐに応募しましたね。
届いたビールは二種類!しかも多い!!
さてエントリー後、翌月の2月上旬に試供品としてクラフトビールが到着

ちゃんと専用の段ボール箱も作られていていい感じ。

ただびっくりしたのがその量です。


maijun
うっそ!12本も入っている。予想以上に量に驚き
梱包されていたビールは2種類。まずはITOMAN/S “Taman”

そしてITOMAN/S “Akamachi”です。

二種類のビールがあって一気にテンションあがりましたね。
糸満クラフトビールを味わってみた
さて早速届いたビールを試飲。まずはトロピカルなAkamachiからです。

トロピカルレッドな色合いで味もフルーティー

絶対これは女子向けに作られているでしょう?ってな感じの綺麗さと飲みやすさ。チーズとかと一緒に飲むと合いそうです。
次は、塩ビールなTaman

さっぱりした味わいなので唐揚げとかこってりした料理と合いそうな美味しさでしたわ

いつ発売になるのか?今後が楽しみ!
12本も試供品が届くとは思わずびっくりしましたが、美味しく試飲させていただきました。
魚の料理に合うべく開発中のようですが、ぜひとも商品発売され糸満の新名産品になってほしいです!
以上、糸満クラフトビールのご紹介でした。