管理が大変そうな大里の御願所

f:id:maijun2:20110204181743j:plain

うーとぉーとぉーって事で糸満市大里の御願所に行ってきた。

スポンサーリンク

糸満市の大里

大里と言うと、旧大里村と間違える人がいるけど糸満市大里のことですよっと。。

ちなみに自治区域として立派なホームページがあった。

itomanozato.wixsite.com

ある程度人材が整っていたらいろんなことできるよね。

やっぱり人がなによりも宝なんだろう。

圧巻な御願所

さて肝心の御願所。

圧巻である。

うこーる(御香炉)がこんなに沢山設置されているのは、なかなか見かけない。

ひとつひとつにご先祖様がいらっしゃると思うと、どんだけ大所帯なんだろう?なにこれは?ビッグダディ?

ちなみによくよく考えると、ここを管理しているお家の方って大変だろうなと実感。更にこの家にお嫁さんに来る人も大変さ&責任感もすごい事だろう。。

仏壇関係はいろいろとややこしい問題もあるけど、おじぃやおばぁが大切にしている事も考えると引き継いでいかなきゃいけない文化なんだろな。

もうね。。

お嫁さん頑張れ!

それしか言えない。

外野で申し訳ないけど、応援するので精一杯である。

とりあえず大変だと思うので、次回供え物持ってくる際には日持ちする5kmのお米あたりにしようかと思う。

【精米】宮城県産 無洗米 つや姫 平成28年産 5kg

【精米】宮城県産 無洗米 つや姫 平成28年産 5kg

がんばれ!仏壇持ちの方々。

タイトルとURLをコピーしました