沖縄で一番辛い沖縄そば?壱蘭のティーダそばが灼熱だった。

沖縄そばで担々麺のように辛いのは今まで食べたことがありませんでした。

しかし糸満市西崎にある沖縄そば壱蘭では激辛な限定麺があるんですよ。

ちょっと家族と一緒に行く機会があったのでご紹介します。

スポンサーリンク

西崎にありますよ

さて今回訪問した、うちなーそば壱蘭ですが、糸満市西崎にあります。

〒901-0305
沖縄県糸満市西崎2-6-1 1F
うちな~そば 壱蘭

山田親太朗がCMで出ているあの壱蘭ですね!!

元々那覇市松山にあった有名な沖縄そば店が移転し、現在糸満市西崎で営業しているんです。

近くには西崎親水公園があるので子供と一緒に遊んで、帰りがてら立ち寄るには良いロケーションですね。ちなみに駐車スペースも店舗前に3台ほどありますので、直接店舗訪問も問題なし!!

 

限定麺の灼熱ティーダそばを注文

さて今回食したのは毎日限定50食の灼熱のティーダそば(中)950円です。

前々から赤い沖縄そばってのが気になっていました。
しかしなかなか注文する機会がなかったのですが今回試しに注文したんです。

メニュー中央に鎮座するティーダそば

自家製の生麺を使用しているのは以前食した際に知っていたので、たぶん麺はもちもち美味いんだろうな〜と予想しての注文。

あ〜どんな赤い感じの沖縄そばなんだろ?
楽しみだ!

 

待っている間に撮影してた!

さて注文して待っている間にいろいろと撮影してました。

フードメニュー以外にドリンクも完備

ビール・ハイボール・サワー以外にシャンパンでドンペリニヨンがあるのが驚き。

沖縄そば屋でシャンパン飲む人いるんだろうか??

壁にもメニュー類があったのですが、夏仕様なんでしょうね。
かき氷やぜんざいも販売しているとの事。

タコライスも美味しそうだったので今度食べてみようや!

 

真っ赤な沖縄そば到着

さぁそうこうしているうちに注文した灼熱のティーダそばがやってきましたよ。

あっ赤い!

スープが真っ赤!
これ相当辛いんじゃない?

なお沖縄そばと一緒に紙エプロンを渡されました。はね返りで服が汚れないようにする為なのか?それとも皮膚を守るためなのか?意図は不明です。

 

ダメだ辛すぎる!

さて到着したティーダそばを食してみたところ。。相当辛い!!

いや。口が痛い!

私は辛いのあんまり得意じゃないからだと思うのですが、この辛さはつらかったです。

もちもちの自家製麺が辛さの影響なのか?
白さが消えてコンニャクのような見た目。
でも中太麺を食べてみるとちゃんともちもち。

軟骨ソーキもしっかり柔らかく煮込まれており食べ応えも十分あります。

でも辛くて中々箸が進みません。姉さん事件です

途中水を飲みながら、お店にあった『君の名は。』コミックスを読んで舌休めしてましたよ。

(この辛さ新海監督にも届けたい!!)

しっかし辛い。
終盤は胃が辛さでぎゅるぎゅるしちゃった。

これは辛いのが大好きな人向け沖縄そばですわ。

 

次は本ソーキそばを注文するする!

一応注文したからには責任持ってちゃんと完食しました。
しかし痛さが辛いヽ(`Д´#)ノ

以前別の沖縄そばを食した際には、麺が美味しく際立っていました。

テビチ(豚足)も柔らかく美味かったのですが、このティーダそばは、おこちゃまの私には辛いので次からは頼まないはず!!ほんとすいません。

たぶん次は大きなソーキが目印な本ソーキそば(中)750円を注文するはずよ〜

 

辛いの好きな人はどうぞ!

人気限定麺のようですが、辛さに耐性がないと辛い限定麺でした。

私は甘党なので仕方ないですね。
もしも辛い食べ物が好き、麺類が好き、麺類は人類だ!って人は食してみるといいですよ。

以上、沖縄そば壱蘭の灼熱ティーダそばでした。

〒901-0305
沖縄県糸満市西崎2-6-1 1F
うちな~そば 壱蘭

コメント

  1. 壱蘭 より:

    レビューありがとうございます!是非またお待ちしております!^_^よもぎそば、冷やしそばもオススメですよ!

    • maijun より:

      コメントありがとうございます。
      今度は冷やしそばいただきに伺いますね〜

  2. 島酒太郎 より:

    やっぱり赤は辛いんだ(^^;)私も苦手です。本ソーキは食べてみたいなぁ!

タイトルとURLをコピーしました