糸満ハーレー日程と見学の際の注意点

f:id:maijun2:20170525211357j:plain

旧暦5月4日に開催されるハーレーですが、糸満市各地区で開催される日程まとめがありました。

今年は月曜日が旧暦5月4日なので前日の日曜日からスタートしてますね。

関係各位要チェックです。

スポンサーリンク

【平成29年度】ハーレー・ハーリー行事日程について

さて今回のハーレー・ハーリー行事ですが糸満市サイトにて掲載されていました。

【平成29年度】ハーレー・ハーリー行事日程について | 糸満市

<糸満ハーレー>
■日時:(少年少女バーレー・門中バーレー)5月28日(日)午後2時~
(本バーレー)5月29日(月)午前9時15分~(競漕開始は10時~)
■会場:糸満漁港中地区
■問い合わせ:☎098-992-2011(糸満ハーレー行事委員会)

<名城ハーリー>
■日時:5月29日(月)午前8時~(開会式後競漕開始)
■会場:北名城ビーチ(西浜)
■問い合わせ:☎080-6497-1786(新垣)

<喜屋武ハーリー>
■日時:6月4日(日)午前9時~
■会場:喜屋武漁港
■問い合わせ:☎098-997-3665(喜屋武公民館)

糸満、名城、喜屋武とそれぞれで実施されるのですが、動員人数が多いのはやはり糸満でしょう。

ちなみに昨年の様子は以下のとおり。

 

移動および駐車スペースにご注意を!

糸満市各地区で開催されるハーレー行事ですが、市外から車でいらっしゃる際には駐車スペースについては要注意です。

たとえば糸満漁港中地区で開催される、糸満ハーレーの場合近隣に駐車するって結構難易度高めだと思われます。

まだ潮崎地区などに停車し、シャトルバスやタクシーを使ったほうが良いのかもしれません。

北名城、喜屋武地区についても見学する際には、駐車スペースは事前に問い合わせ確認した方が無難!

遠い所に止めて長距離歩くってなると帰り疲労MAXだと思うので、なるべく近場を要チェックですな。

あひる持ち帰りの際は要相談

糸満ハーレーの場合、恒例のアヒル取りがあるのですが・・

何も連絡せずに自宅に持ち帰って叱られる中学生ってのも見受けられますw
捕まえた場合は事前に家族に要相談す!

(ヤギを祭りで当てた人ってそういえばどうなったんだろう?)

子供はおもちゃをねだりましょう。

ちなみに旧暦5月4日はいわゆるユッカヌヒーと呼ばれ、子供の健やかな成長を願う日でもあります。

昔からユッカヌヒーには子供におもちゃを買い与える風習があり、おじー達が孫などにおもちゃを漁港などでハーリー見ながら買い与えてましたね。

参考:琉球新報
ryukyushimpo.jp

今はどうなんだろう?
自分も子供の頃買ってもらった覚えがあるな〜

とりあえずちびっこ達はハーリー見ながらおもちゃねだってください♪

日曜日が狙い目

旧暦5月4日が月曜日となっていて見学しづらいと思うのですが、今年だと5月28日の糸満、6月4日の喜屋武がそれぞれ日曜日にハーリーイベントが実施されます。

休日だと思いますので参加し易いですね。
ちなみに5/29は月曜日なので他区域は普通に仕事と思われますが、糸満小学校や糸満南小学校あたりは休みになるんじゃないかな〜?

また、那覇まつりに開催される爬竜船競船とは全く別物だと思って見学した方がいいですよ。船の大きさが全然違いますので!

とりあえず!!

興味ある方は奮ってご覧あれ!

以上す。

タイトルとURLをコピーしました